NPO法人
生涯現役倶楽部

人生100年!前を向いて歩こう

NPO法人
~健康寿命を延ばそう~
【満員御礼】🤲✨
第3回生涯現役倶楽部講習会は定員に達したため、講習会の受付は終了いたしました。
多数のお申込みありがとうございました。
次回の講習会開催につきましては現在企画しております。
開催日程が決まりましたらホームページ及びLINEで告知させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
✨第3回生涯現役倶楽部講習会を開催いたします✨
🔶参加費用🔶
正会員 ¥1,500
賛助会員 ¥2,500
一般 ¥2,500
🔴日時 2025年6月8日(日)
12:00~受付開始
12:25~スタート
15:30 終了予定
[1部] ごぼう先生
[2部] 生涯現役倶楽部
理事長 小川秀美
🔴会場 アキシマエンシス体育館
🟥持ち物🟥
室内履き(運動できる靴)、動きやすい服装、筆記用具、飲み物、汗ふきタオル
.🖊️参加申込み方法📱
生涯現役倶楽部担当者に直接申し込み用紙にて申し込み、もしくは以下のURLから必要事項を入力し参加費用をお振り込みの上お申し込み下さい
※尚、申し込みは4月14日から開始します。
先着順とさせていただき、定員になり次第締め切らせていただきます🙇


あなたの骨は、フレッシュですか?
“骨痩せ”していませんか?
骨粗鬆症は気になりませんか?

私達の骨は、日々新陳代謝が行われていて、エストロゲン という女性ホルモンがこのバランスを保っているそうです。
しかし残念なことに、年齢とともに、特に女性はこのエストロゲン分泌が減少して、骨がモロくなってしまうそうです
骨をリフレッシュさせるには、骨を修復して骨をつくる骨芽細胞が活性化していることが必要です

骨芽細胞を活性化する方法は、ジャンプによる衝撃だそうです
ジャンプが全身の骨が痩せていくのを防ぐのです👍
衝撃が足の骨からからだに伝わって、顔や頭を含めた全身の骨に伝わります。
その衝撃で骨芽細胞が活性化して、オステオカルシンというタンパク質が分泌されて、新しい組織が作られるそうです。
バレーボールをやっている人は、比較的骨が強いという研究結果も出ています。
ジャンプは、難しいし怖いわという方も多いと思います。そんな方には、“かかと落とし”という運動があります。
一日に、30~50回
①腕を肩の高さまであげて、かかとを上げる。
②腕を下ろしながら、かかとをとんとおろす。

さらに、
オステオカルシンは"若返り物質”とも呼ばれているそうです。
肌の潤いを保ったり、脂肪細胞を小さくする効果もある物質だそうですよ。
皮膚の保湿アップ・メタボ予防につながりますね。
ジャンプやかかと落としは体重が負荷となり、足裏全体に刺激を与えて骨芽細胞を刺激するので痩せすぎない事も大切です。
生涯現役倶楽部で行っている楽笑健幸体操でも、開講当初より1分間のかかと落としを毎回行っています。
楽笑健幸体操に通われている方の中に、定期的に受けている健康診断で骨密度を測っていらっしゃる方がいます。
教室でやるかかと落としを毎日お家でもされるようになった結果、骨密度が上がり、お医者様に褒められたと嬉しい報告がありました。
登山がお好きな方で、足腰は元々丈夫な方ですが、骨密度が上がっる事は今までなかったので、かかと落としの効果だとご本人がおっしゃっています。
寿命が延び、人生100年時代となり、健康で長生きする為に骨に良い生活習慣を取り入れて行く事が大切です。
骨痩せしないために、骨リフレッシュするために、健康につながる習慣を心がけていきたいものです。
”骨卒中”と言う言葉を知っていますか?
高齢になって骨折すると、脳卒中と同様にその後の生命予後を悪化させてしまうのを知ってもらおうと、整形外科の専門医らが使っている造語だそうです。

骨折の大きな原因となるのが、骨量が病的に減少し、骨がスカスカになってしまう「骨粗鬆症」です。
男女ともに加齢により「骨粗鬆症」の可能性が高まりますが、特に女性は閉経を迎えると女性ホルモンが減少することでなりやすくなります。
骨粗鬆症の予防では、バランスの良い食事と適量な運動が効果的です。食事では牛乳などに多く含まれるカルシウムや魚に豊富に含まれるビタミンD、納豆や海藻などに含まれるビタミンK、そのほかリンやマグネシウムなどを積極的に取りましょう。適量のタンパク質も大切です。
喫煙や過度な飲酒は骨粗鬆症の危険因子となるため控えましょう。

生涯現役倶楽部では、楽笑健幸体操を行っています。
自分の生活習慣をよりよくするために、お役立てください。
一緒に身体に良い時間を過ごしましょう!
